コメダ珈琲店

コメダのモーニングの時間は何時まで?土日祝日の場合は?

現在、全国に800店舗以上を展開している名古屋発祥の喫茶店「コメダ珈琲」。

コーヒーやフードメニューも豊富で、居心地の良い空間も魅力ですが、コメダの魅力はなんといっても朝のモーニングサービスです。

コメダでは、モーニングの時間帯はどの飲み物を注文しても無料でトーストがついてきます。

お得な時間帯なので私もよく利用しています。

記事ではそんなコメダのモーニングの時間について体験談を交えつつお伝えしていきたいと思います!

また、モーニングの時間帯はモーニングのメニューだけ?土日もモーニングはある?そんな疑問もあわせて紹介していきます。

この記事を読めば、これらの疑問も解消されるはずです。

これからコメダに行こうと考えている人は是非お役立てください。



スポンサーリンク

コメダのモーニングの時間は何時から何時まで?

コメダのモーニングサービスは全国のコメダ珈琲で実施されており、モーニングの時間帯は開店時間から11時まで。

モーニングサービスは平日だけでなく土日・祝日もやっています。

ただし、開店時間は店舗によって異なるので、行く前は確認しておいた方が良さそうです。

公式サイトで確認してみたところ、全国的には7時頃から開店するお店が多いですが、早いところは5時や6時からオープンするところも。

また、店舗によっては7時15分、7時半、8時30分など開店時間が違いがあったり、日曜祝日の営業時間が異なる店舗もありました。



スポンサーリンク

都道府県別に開店時間を調査してみた

一部、都道府県別に開店時間を調査してみた結果がこちらです。

※全国のコメダの店舗数:816店舗(2018年)

大阪(50店舗/全816店舗)

開店時間:7:00~(48店舗)

開店時間:7:30(1店舗)

阪急茨木駅前店

開店時間:9:00~(1店舗)

イオンモール大日店



スポンサーリンク

神奈川(35店舗/全816店舗)

開店時間:6:00~(2店舗)

相模原相生店/古淵駅前店

開店時間:7:00~(31店舗)

開店時間:8:00(1店舗)

イオン久里浜店

開店時間:9:00~(1店舗)

横浜元町店

愛知(239店舗/全816店舗)

開店時間:5:00~(1店舗) 東郊通店

開店時間:6:00~(16店舗)

開店時間:6:30~(35店舗)

開店時間:6:45(2店舗)

上前津店/春日店

開店時間:7:00(148店舗)

・東海通店 ※日祝は8:00~18:00

・港店

土:7:00~14:00

日祝:8:00~18:00

・メイフィス名駅店

※土日祝08:00~21:00

開店時間:7:15(2店舗) 

伏見店/豊田保見店

開店時間:7:30~(21店舗)

開店時間:7:40~(1店舗) 

岡崎大西店

開店時間:8:00~(9店舗)

開店時間:9:00(4店舗)

東京(52店舗/全816店舗)

開店時間:6:00~(2店舗)

板橋四葉店/東村山店

開店時間:6:30~(1店舗)

ダイエー大島店

開店時間:7:00~(48店舗)

開店時間:8:30~(1店舗)

丸井錦糸町店

三重(30店舗/全816店舗)

開店時間:7:00~(29店舗)

開店時間:7:15~(1店舗)

四日市病院前店

主に店舗数が多いところを調べてみた結果、開店時間はこのようになっていました。

それにしても愛知はコメダの店舗数が200を超えてますし、ダントツで多いですね。

早いところでは5時から空いているお店もありました。

さすが名古屋発祥のコメダ。

調べてみると、全国的に7時からオープンするところが多かったですが、店舗によっては6時や8時から、9時から開店するお店もありました。

開店時間は公式サイトから店舗検索をすれば分かるので、営業時間が気になる方はお店に向かう前に一度調べておくと安心です。

時間ギリギリでも大丈夫?

この記事を読んでいる方の中には、おそらく「今からコメダに行くと時間ギリギリになりそう!」という方もいらっしゃるかと思います。

モーニングの時間について調べてみると、Twitterでこんな声もありました。

コメダ珈琲でモーニングの時間内に入店したら混雑してて、席に着く時に時間が過ぎててもモーニング頼めました。

私が行った時にも、モーニングの時間ギリギリに来ていたお客さんにも、店員さんがモーニングのメニューを案内していましたし、11時より前なら基本受け付けてくれるかと思います。

逆に、それ以降の時間は数分後に席に着いて、モーニングを注文しようとしていたお客さんには断っていたので、あまりにギリギリに行くのは避けた方がいいかも。

コメダのモーニングの混雑状況

あくまで私がこれまで行ってみた時の混雑状況ですが、時間帯別にまとめてみるとこんな感じです↓

開店~8時台:お客さんも少なく、ゆっくり過ごしやすい

9時前後~10時台:モーニング客で混雑しだす。

11時~12時:ランチ客で賑わう

曜日によってもかわってきますが、午前8時以降から人も増えてきて、特に9時、10時台は混みやすくなってきます。

私が住んでいる地域は結構田舎の方になるんですが、それでも9時、10時前後になるとだんだん混んできました。

客層は、常連客、ご年配の方、女性の一人客、友達と、主婦同士など様々。

逆に、開店から8時頃まではまだそれほど混雑はしていないので、早めにいけばゆっくり過ごしやすかったです。

その他にも気になることもあるかと思うので、ここからはモーニングの気になる疑問もあわせて紹介します。

コメダのモーニングの疑問をまとめてチェック

モーニングの時間帯も通常メニューは注文できる?

モーニングの時間も通常メニューの注文ができます。

夏だと、かき氷も注文できますし、シロノワールなども、もちろん注文できます。

コメダ珈琲店の季節限定のキウイ氷
【コメダのかき氷】販売期間はいつからいつまで?値段や新作も紹介コメダ珈琲店では季節ごとに色んな限定メニューが販売されますが、夏の季節には是非食べてほしいものがあります。それがかき氷。コメダのかき氷はサイズも大きいので、かなり食べごたえがありますよ!記事ではそんなコメダのかき氷の魅力をたっぷりとお届けしたいと思います。...
モーニングのおかわりはできる?

食べたりない時にはモーニングのトーストや、ゆで卵などの追加注文もできます。

さらにもっと食べたい時には、ハンバーガーもボリューム満点で美味しいですよ。

コメダ珈琲店のハンバーガー
コメダ珈琲のハンバーガーが旨すぎたので魅力を全力で伝えたいと思うコメダといえばシロノワールが有名ですが、ハンバーガーも超おすすめです!手のひらくらい大きくてボリューム満点!初めて食べる人はその大きさに驚くと思います。記事ではそんなコメダのハンバーガーの魅力をたっぷりとお伝えしていきたいと思います。これを読めばきっとあなたもコメダのハンバーガーを食べたくなるはず。 ...

その他、トーストの焼き加減や厚さを変更、パンの耳だけカットしてもらう、など細かい対応もしてくれるので、よりあなたの好みにあった注文ができます。

こういった細かいサービスもあるので、コメダに行った時には是非お試しを!

モーニングのメニューについてはこちらの記事でも紹介しています。詳しく知りたい方はあわせて御覧下さい。

コメダ珈琲店のモーニングのアイキャッチ画像
コメダ珈琲のモーニング特集!メニュー&値段、美味しい裏技まで全部紹介!居心地の良い喫茶店として、幅広い年齢層の人から親しまれているコメダ珈琲ではモーニングの時間帯に飲み物を1杯注文すると、トーストが無料でついてきます。お得な時間帯なので、コメダに行くなら絶対モーニングがおすすめです!記事ではそんなコメダのモーニングサービスのメニューなどを徹底的に掘り下げてみました。...

モーニングのテイクアウトもできる

コメダではテイクアウトも可能で、モーニングも定番ゆで玉子、小倉あんの2種類がテイクアウトできます。

※たまごペーストはテイクアウト不可です。

忙しくてゆっくり店内で過ごせない時にはテイクアウトも便利ですよ。

コメダ珈琲店のお持ち帰り用のコーヒカップと紙袋
コメダ珈琲はテイクアウトできる!メニューから頼み方まで徹底紹介居心地の良い空間が魅力のコメダ珈琲店。フードメニューも充実していて食事にも利用できるのが良いですよね。お店の中で過ごす時間も良いですが、おうちコメダを楽しみたい時にはテイクアウトも便利ですよ。記事ではそんなコメダ珈琲店のテイクアウトできるメニューや頼み方、おすすめメニューなどを詳しく紹介しています。 ...

コーヒーチケットを使うとさらにお得に

コメダを利用するなら是非買っておきたいのがコーヒーチケットです。

モーニングの時間帯はコーヒーチケット1枚で済ませられますし、他のメニューを頼んだ時にも通常料金よりお得に注文できます。

コメダ珈琲店のコーヒーチケット
コメダ珈琲に行くなら絶対お得なコーヒーチケットの買い方・使い方コメダ珈琲って昔ながらの喫茶店って感じがして、すごく居心地がいいですよね。でも、通う機会が多くなってきて、出費が気になる。。そんな方はコーヒーチケットがおすすめです。記事ではそんなコメダ珈琲のお得なコーヒーチケットについて紹介しています。...

また、あわせておすすめしたいのがコメダ独自のプリペイドカード(コメカ)

あらかじめチャージしておけば、小銭要らずで会計の時もとってもスムーズ。

利用金額にあわせてポイントも付くので、作っておいて損はないですよ。

コメダ珈琲店のコメカのアイキャッチ画像
コメダ珈琲店の「コメカ」を使ってわかったメリット&注意点を解説コメダ珈琲店には独自のプリペイドカードKOMECA(コメカ)が店頭で入手できます。会計の時、コメカを使って支払いをすればポイントも貯まっていくので、普段よくコメダ珈琲を利用する方なら、コメカは絶対に作った方がお得です。記事ではそんなお得なカード、コメカについて詳しく紹介しています。...
まとめ

モーニングサービスは開店時間から午前11時まで

曜日に関係なく、平日、土日・祝日もモーニングサービスはある

開店時間は店舗によって異なる。 (全国的には7時が多く、早いところでは5時、6時からの開店するお店もある)

コメダでは開店から11時までの間に来店すれば、どの飲み物を頼んでも無料でトーストがついてきます。

ただ、時間帯によっては混雑しますし、店内も騒がしくなってきます。 特に土日は混雑しやすいです。

落ち着いてゆっくり過ごしたい時は、開店後に早めの時間帯にいく、もしくはモーニングの時間を避けて夕方以降に行くなど、混雑する時間帯を避けた方がいいかもしれません。

現在はトーストは厚さも変わって、さらに美味しくなっています。

ほっと一息過ごしたい時には、ぜひコメダに足を運んでみてください。



スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事

コーヒーチェーンについてもっと知りたい方はこちらもご覧ください。

コーヒーチェーンのモーニング情報について詳しくまとめています。

カフェチェーンのモーニング特集
コメダ珈琲店のモーニングの厚切りパンとコーヒー
ドトールの朝カフェセットA(ハムタマゴサラダ)
タリーズのモーニングセット
ベローチェのモーニングセットB(カイザーサンド スクランブルエッグ・ベーコン)
上島珈琲店のモーニングAセット

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
ABOUT ME
コーヒーいいね
コーヒーいいね
カフェチェーンや珈琲、お得情報、役立つ便利グッズ等、コーヒーに関する様々な情報を発信しています。気軽に読んで頂けると嬉しいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です