居心地の良い空間が魅力のコメダ珈琲店。
コメダで過ごすあのゆったりとした時間が大好きです。
お店の中で過ごすのも良いですが、家でもコメダの味を楽しみたい時にはテイクアウトもよく利用させてもらっています。
え?コメダってテイクアウトもできたの?
初めて知ったという方もいらっしゃるかもしれませんが、実はコメダではテイクアウトもできるんです。
ここではまだコメダのテイクアウトを利用したことがない方に向けてテイクアウトできるメニューや頼み方、おすすめメニューまで詳しくご紹介します。
おうちコメダを楽しみたい方はぜひご参考にしてください。
目次
コメダ珈琲店のテイクアウト可能なメニュー
コメダ珈琲店では、サンドイッチやハンバーガー、コーヒーやソフトドリンクなど一部のメニューがテイクアウト可能です。
ソフトクリームや玉子ペーストが使用されている商品、生野菜使用商品以外であれば、基本的にはテイクアウトできます。
お持ち帰りメニューは公式サイトで公開されているので、こちらをご参考にしてください。

メニュー表はこちらからもダウンロードできます。
以下、テイクアウトできるメニューの一部をまとめてみました。
メニュー名(スナック類) | 値段(税込) |
---|---|
ハムサンド/ハムトースト | 580円〜640円 |
ポテサラサンド/ポテサラトースト | 640円~680円 |
カツカリーパン | 880円~950円 |
カツパン | |
みそカツパン | |
エビカツパン | |
カツサンド (お持ち帰り限定) | 680円〜690円 |
みそカツサンド (お持ち帰り限定) | |
カツカリーサンド (お持ち帰り限定) | |
エビカツサンド (お持ち帰り限定) | |
トースト | 380円〜430円 |
小倉トースト | 460円〜490円 |
ホットドッグ/チリドッグ | 450円〜480円 |
コメダ特製ピザ | 530円〜560円 |
コメチキ | 540円〜590円 |
ポテチキ | 520円 |
だいすきプレート(ドリンク付) | 510円~550円 |
コーンスープ | 430円〜600円 |
アゲ盛プレート (お持ち帰り限定) (沖縄販売なし) | 1,980円 |
本場手羽先(5本入) (お持ち帰り限定) | 600円〜610円 |
本場手羽先(10本入) (お持ち帰り限定) | 1,200〜1,220円 |
自慢のドミグラスバーガー | 620円~660円 |
フィッシュフライバーガー | 480円~520円 |
コロッケバーガー |
フードメニューは人気の「カツパン」や「みそカツパン」などの特製サンドをはじめ、トースト、ハンバーガー、特製ピザなどメニューも様々あり、店舗によっては
- 小腹を満たすのにちょうどいい「ポテチキ」や「ポテトバスケット」
- 小学生以下のお子様限定のメニュー「だいすきプレート(ドリンク付き)」
などもテイクアウトが可能です。
また、ドリンクメニューも種類豊富で、コーヒー(ホット・アイス)、小豆小町やジェリコなどのデザートドリンク、ソフトドリンクなどから選べます。(たっぷりサイズもOK)
この他“コメ牛などの季節限定バーガー”や“季節のケーキ”といった期間限定メニューもテイクアウトできます。
最新のテイクアウトメニュー情報はこちらの記事でも詳しく紹介しています。

※テイクアウトの場合、コーヒーチケットは利用できません。
※店舗によって取り扱われているメニューや値段が異なる場合や、店舗事情によりテイクアウトに対応できない場合もあります。
スポンサーリンク
モーニングもテイクアウトできる!

コメダではモーニングもテイクアウトできます。
選べるモーニングはこちら。
- モーニングセットA(定番ゆで玉子)
- モーニングセットC(名古屋名物おぐらあん)
- エリア限定モーニング
モーニングセットB(手作りたまごペースト)は玉子ペーストを使用している為、テイクアウトできません。
モーニング情報はこちらの記事で詳しく紹介しています。

続いてテイクアウトできないメニューについても一緒にみていきましょう。
テイクアウトのやり方や流れを知りたい方はこちらを押すとスクロールできます↓
テイクアウトできないメニュー
コメダでは食品衛生上、以下の商品はテイクアウトできません。
- 玉子ペースト使用商品
- 生野菜使用商品
- ソフトクリーム使用商品
- ミックスサンド(トースト含む)
- エッグサンド(トースト含む)
- たっぷりたまごのピザトースト
- エッグバーガー
- モーニングセットB(手作りたまごペースト)
- ミニサンド(トースト含む)
- ミニコメバスケット(トースト含む)
- ヤサイサラダ
- エッグサラダ
- ハムサラダ
- ミニサラダ
- サラダバゲット
- コロッケ(ミニ含む)
- ジャーマン
- エビフライ
- ヒレカツ(ミニ含む)
- 昼コメプレート(5種)
- キッズプレート
- ソフトクリーム
- 珈琲ジェリー
- シロノワール(ミニ含む)
- ベリー黒みつシロノワール(ミニ含む)
- 小倉ノワール(ミニ含む)
- クリームコーヒー
- クリームオーレ
- アイス・ド・ティ・フロート
- クリームソーダ
- コーヒーシェーク
- ストロベリーシェーク
- アイスココア
- ミルクセーキ
- お伊勢さんの和紅茶「端」(ホット・アイス)
- キッズドリンク(4種)
以上のメニューは残念ながらテイクアウトできません。
シロノワールもソフトクリームを使用している為テイクアウト“不可”です。
その他だと商品特性上、コメダグラタンやビーフシチューも対象外になっています。
⇒できない
コメダでは現在、スパゲッティなどのメニューも販売されていますが、これらはテイクアウト対象外で“店内飲食のみ”となります。
テイクアウトできないメニューについてはこちらをご覧ください。
テイクアウトできるメニュー・できないメニューが詳しくまとめられています。
テイクアウトのやり方
テイクアウトは
- 店頭で注文する
- 事前に電話で予約をする
- Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文する
などの方法があります。
コメダではネット注文や配達等は行っていませんが、一部店舗ではUber Eats(ウーバーイーツ)での注文を受け付けています。(詳しくは記事後半で紹介しています。)
実際にテイクアウトした時の様子を写真に収めていたので、感想を交えながらご紹介します。
コメダ珈琲店でテイクアウトしてみた
私の場合、予約はせずに直接お店に行って注文してみました。
テイクアウトメニューは店内の入り口付近に置いてあります。
どれも美味しそうなので迷う…。
今回注文したのはホットコーヒーとカツパン。注文してしばらくすると、紙袋に入れて渡されました。

カップは中身がこぼれないようにしっかりと固定してくれています。
袋の中を覗いてみると、いつもの豆菓子も付いてきました。

テイクアウト用のカップはこちら↓

そして、こちらがボリューム満点のカツパン。

中にはソースがかかった揚げたてのカツにたっぷりとキャベツもサンドされています。
写真では伝わりづらいのですが
とにかくでかい!
横から見ると厚みがすごいです。

初めて注文した時は、その大きさにきっと驚くと思います。
一口頬張るとカツは揚げたてサクサク、キャベツのシャキシャキ感とソースが相まって美味しい!
パンもふわふわでからしマヨネーズも効いててどんどん食べ進めていけます。
ボリューム満点でお腹いっぱいです。ご馳走さまでした。
事前に電話で予約しておくと受け取りがスムーズ
テイクアウトの場合、注文を受けてから作り始めるので、出来上がるまで少し時間がかかります。
私の場合、予約なしで注文したところ15分程待ち時間がありました。
コメダではテイクアウトの電話予約も受け付けています。
事前に電話で予約をしておけば、指定の時間にあわせて作ってくれるので受け取りもスムーズです。
コメダ珈琲店でテイクアウト可能なおすすめメニュー
どれも美味しそうで迷う…
そんな方の為にコメダのおすすめメニューをいくつかご紹介します。
何を頼もうか迷った時にお役立てください。
おすすめ①「みそカツパン」〜ボリューム満点の特製サンド〜

濃厚みそダレがさくっとしたカツに絡まった特製サンド「みそカツパン」は食べごたえ抜群!
口いっぱいに頬張ると幸せな気分になれます。
ボリュームたっぷりなのでシェアして食べるのもおすすめです。
商品名 | みそカツパン |
値段 | 880円〜950円 |
カロリー | 1298kcal |
テイクアウト | 可 |
おすすめ②「コメチキ」〜大人気のサイドメニュー〜

コメダのジューシーチキン「コメチキ」は子どもから大人まで幅広い年齢層から長年愛されるコメダの大人気メニュー。
一度食べたら癖になる美味しさで、もう一品頼みたい時にピッタリのサイドメニューです。
骨なしなので子どもも安心して食べられますよ。
商品名 | コメチキ |
値段 | 540円~590円 |
カロリー | 656kcal |
テイクアウト | 可 |
おすすめ③「フィッシュフライバーガー」~サクサク揚げたて白身魚のフライ~

コメダはハンバーガーもボリューム満点。
メニューを見て注文すると想像以上の大きさにびっくりします。
「フィッシュフライバーガー」はバンズはしっとりふかふか、中のフライは揚げたてサクサク、野菜もたっぷりと入ってます。
ドミグラスバーガーも人気ですが、フィッシュフライバーガーも美味しいですよ。
商品名 | フィッシュフライバーガー |
値段 | 480円~520円 |
カロリー | 760kcal |
テイクアウト | 可 |

おすすめ④「小倉トースト」〜コメダの定番メニュー〜
続いて紹介するのは名古屋名物「小倉トースト」。
パンはサクサクで、あんこは甘すぎず食べやすくて美味しいです。
小倉トーストは通常メニューだけでなくモーニングでも選べます。

モーニングの時間帯(開店から11時まで)にドリンクを注文すれば無料で厚切りパンもついてくるのでお得です。
商品名 | 小倉トースト |
値段 | 460円〜490円 |
カロリー | 731kcal |
テイクアウト | 可 |
この他には
◇ボリュームがあるメニューを食べたい時
- ハムサンド
- ポテサラサンド
◇ちょうどいい量のメニューを食べたい時
- ホットドッグ
- 特製ピザ
などもおすすめです。
「ハムサンド」や「サンドサンド」はしっかりとボリュームがあるのにそこまで値段は高くないので、コスパも良く満足度が高いです。
「軽食くらいの量がいい」という時には「特製ピザ」や「ホットドッグ」は全てが大きいコメダのメニューの中では、身構える必要のない大きさで量もちょうど良く、美味しく小腹を満たしてくれます。
この他に「あみ焼きチキンホットサンド」もボリューム満点で美味しいのですが、時間が経つとソースがパンに染みてくるので、購入後は早めに食べることをおすすめします。
おすすめメニューはこちらの記事でも詳しく紹介しています。

さて、ここからはテイクアウトについてより細かい情報をご紹介します。
カロリー・アレルギー
カロリー情報はこちらの記事に詳しくまとめました。

季節限定の新作ケーキもテイクアウトできる
シロノワール(ミニ含む)やクロネージュは対象外ですが、季節によって入れ替わる「季節のケーキ」もテイクアウトできます。
現在は春夏の新作ケーキが期間限定で販売中です。
✨✨春夏の新作ケーキ登場✨✨
本日より4種類の「季節のケーキ」が期間限定で登場👏4層仕立てのショコラケーキ「よくばりショコラ」、お芋づくしの「ごちそうクリーム」、抹茶を贅沢に使用したシフォンケーキ「くちどけシフォン」、苺のモンブラン「ベリーストロベリー」🍴
コーヒーとの相性も🙆♀️
— コメダ珈琲店 (@KomedaOfficial) February 24, 2022
販売期間:2022年6月中旬頃までの販売予定
販売価格:各450円〜540円(税込)※店舗によって価格は異なります。
販売店舗:全国のコメダ珈琲店(一部店舗を除く)
かき氷はテイクアウトできる?
⇒テイクアウト不可
実際に店舗で聞いてみた結果、コメダでは基本的にかき氷のテイクアウトは行っていないということでした。
ただ、SNS上では『ミニサイズのみOK』という情報もあり、店舗によって対応が異なる場合もあるようです。
【かき氷🍧はじめます】
定番の苺、抹茶に加え
ミックスベリー/キウイ/白桃が登場!
この3種は果肉入りです🌟
ソフト,あんこ,練乳の追加トッピング可また、ミニサイズのみテイクアウトしていただけます!ミニといって侮るなかれ!※写真はミニサイズです#コメダ#おうちコメダ#コメダのかき氷 pic.twitter.com/axUYl0SgxH
— コメダ珈琲店新所沢FC店 (@comeda_shintoko) May 31, 2020

一部店舗ではUber Eatsでネット注文できる

コメダもデリバリーに対応してほしいなぁ
なんて思っている方も多いはず。
ですが一部の店舗ではUber Eats(ウーバーイーツ)も利用できます。
以前は未対応のエリアも多かったですが、2020年以降は認知度も広まり、エリア拡大がどんどん進んでいます。
自宅にいながらお店の味を楽しみたい時にはお住まいの地域が配達の対象エリアかどうか確認してみてください。
店内で全部食べきれない時は持ち帰りもOK
量が多くて全部食べ切れない!でも残すのも勿体無い。
そんな時にはお持ち帰り対象商品であれば、食べきれなかった残りを持ち帰ることもできます。
店員さんにお願いすると、お持ち帰り用に専用のパック等を渡してくれます。(包んで持ち帰る準備はセルフ)

残べ残しの持ち帰りができることを知っておけば「気になるけど店内で全部食べ切れるか不安で頼みづらい…」というメニューにもチャレンジしやすいですよ。
マイボトルやタンブラー割引はある?
⇒マイボトル持参の割引はない
マイタンブラーやマイカップを持参すると割引してくれるカフェチェーン等もありますが、コメダでは特にそういった割引はありません。
ふわふわで美味しい!コメダの「パン」もおすすめ
コメダでは自社工場で製造したパンもお持ち帰り用に数量限定で販売されています。

◇コメダのお持ち帰り用のパン
- 山食パン3枚切り(厚さ3.5cm):340円〜350円
- 山食パン5枚切り(厚さ2cm):320円〜330円
- 山食パン1本売り(3斤分):870円〜880円
- ルーブルパン(4個入):400円
- バゲット(1本):450円
- ドッグパン(5本入):480円
- バンズパン(4個入):500円
- カツパン(4個入):720円
パンはそのまま食べるのはもちろん、ルーブルパンにコロッケやハンバーグを挟んだり、カツパンでフレンチトーストを作ったり、いろんなアレンジも楽しめます。
一番人気は「山食パン」。
しっとりとした食感で耳まで柔らかで美味しいです。
お持ち帰り用のパンも買っておけば、おうちで手軽にコメダ気分を味わえますよ。

ついでに買いたい「コメダオリジナル商品」

コメダでは、見つけたらついつい買いたくなるおやつや、コーヒー豆、スティックコーヒーなどのオリジナル商品もレジ横で販売されています。
飲み物を頼むとついてくるあの美味しい豆菓子も単品で購入できますよ。
どれも手頃なのでお土産にもおすすめです。
お会計の時にはレジ横の商品もぜひチェックしてみてください。
◇コメダのおやつ
- 豆菓子:140円
- コどら:120円〜130円
- マルーン:120円〜130円
- コーヒーキャンディー:120円〜130円
- 羊羹:120円〜130円
- しるこサンド:100円〜110円
- マヌカハニーアーモンド:120円
豆菓子は細長い袋に入ったもの以外にも、小袋に入った10個(100円)、30個(300円)、さらにはもっと大量買いしたい方向けに100個(1,000円)など色んな種類のものが販売されています。
おわりに
- 家でもコメダの味を楽しみたい
- 慌ただしくて食事の準備をするのはちょっと面倒…
- 自分へのご褒美に
そんな時にはコメダのテイクアウトはおすすめです。
ただ、個人的な感想としては
やっぱりコメダは店内で過ごす方がいい!
私の場合、落ち着いて過ごせる場所や時間を求めて立ち寄ることが多かったので、注文しながら、「お店で過ごさずに帰るのはなんだか勿体無いなぁ…」と思っちゃったんですよね。
テイクアウトしてみて改めてコメダの魅力を実感できた気がします。
とはいえ、家や出先でも満足感のある味わいを楽しめるテイクアウトも便利なので、今後も利用していきたいなと思います。
コメダはどのメニューもボリュームがあって美味しいです。
お近くにお住まいの方はぜひぜひテイクアウトも活用してみてください。
あわせて読みたい!関連記事
スタバのテイクアウト情報について詳しく紹介しています。

ドトールのテイクアウト情報について詳しくまとめました。

