居心地の良い空間が魅力のコメダ珈琲店。
コメダで過ごすあのゆったりとした時間が大好きです。
お店の中で過ごすのも良いですが、家でもコメダの味を楽しみたい時にはテイクアウトもよく利用させてもらっています。
え?コメダってテイクアウトもできたの?
初めて知ったという方もいらっしゃるかもしれませんが、実はコメダではテイクアウトもできます。
メニューも充実していて、ボリュームもあるのでかなり満足感がありますよ。
ここではまだコメダのテイクアウトを利用したことがない方に向けてテイクアウトできるメニューや頼み方、おすすめメニューまでコメダ常連の私が詳しくご紹介します。
おうちコメダを楽しみたい方必見です!
目次
コメダ珈琲店でテイクアウト可能なメニュー
コメダ珈琲店では、サンドイッチやハンバーガー、コーヒーやソフトドリンクなど一部のメニューがテイクアウト可能です。
ソフトクリームや玉子ペーストが使用されている商品、生野菜使用商品以外であれば、基本的にはテイクアウトできます。
メニューは公式サイトにわかりやすくまとめられているので、こちらをご参考にしてください。
メニュー表はこちらからもダウンロードして印刷できます。
スナック類(フードメニュー)は
- みそカツパン(¥880〜¥940)
- ハムサンド(¥580〜¥630)
- ポテサラサンド(¥640〜¥670)
- ドミグラスバーガー(¥580〜¥610)
- ホットドック(¥450〜¥470)
- コメダ特製ピザ(¥530〜¥550)
など選べるメニューも様々。
ドリンクメニューはコーヒーやジェリコなどのデザートドリンク、ソフトドリンクなどがあり、たっぷりサイズもお持ち帰りできます。
その他、ポテチキやポテトバスケット、子ども向けメニューのだいすきプレート(ドリンク付き)、季節限定メニューなどもお持ち帰りできます。
◇テイクアウトできる季節限定メニュー
- コメ牛(2020年9月1日〜2021年2月下旬まで延長)
- グラコロ(2020年11月11日〜2021年3月上旬(予定)
など
※テイクアウトの場合、コーヒーチケットは利用できません。
※店舗ごとに取り扱われているメニューや値段が異なる場合や、店舗事情によりテイクアウトに対応できない場合もあります。
モーニングもテイクアウトできる!
コメダではモーニングもテイクアウトOK!
選べるモーニングはこちら。
- モーニングセットA(定番ゆで玉子)
- モーニングセットC(名古屋名物おぐらあん)
モーニングセットB(手作りたまごペースト)は玉子ペーストを使用している為、テイクアウトできません。
モーニング情報はこちらの記事で詳しく紹介しています。
スポンサーリンク
続いてテイクアウトできないメニューについても一緒にみていきましょう。
テイクアウトのやり方や流れを知りたい方はこちらを押すとスクロールできます↓
テイクアウトできないメニュー
コメダでは食品衛生上、以下の商品はテイクアウトできません。
- 玉子ペースト使用商品
- 生野菜使用商品
- ソフトクリーム使用商品
- ミックスサンド(トースト含む)
- エッグサンド(トースト含む)
- たっぷりたまごのピザトースト
- エッグバーガー
- モーニングセットB(手作りたまごペースト)
- ヤサイサラダ
- エッグサラダ
- ハムサラダ
- ミニサラダ
- サラダバゲット
- コロッケ
- コロッケミニ
- ジャーマン
- エビフライ
- ヒレカツ
- ヒレカツミニ
- 昼コメプレート(5種)
- ソフトクリーム
- 珈琲ジェリー
- シロノワール
- クリームコーヒー
- クリームオーレ
- アイス・ド・ティ・フロート
- クリームソーダ
- シェーク(コーヒー/ストロベリー)
- アイスココア
- ミルクセーキ
以上のメニューは残念ながらテイクアウトできません。
その他だと商品特性上、コメダグラタンやビーフシチューも対象外になっています。
テイクアウトできないメニューについてはこちらをご覧ください。
テイクアウトできるメニュー・できないメニューが詳しくまとめられています。
⇒できない
コメダでは現在『ナポリタン』『あんかけスパ』『めんたいクリーム』の3種類が提供されていますが、これらは対象外で“店内飲食のみ”となります。
テイクアウトのやり方
テイクアウトは
- 店頭で注文する
- 事前に電話で予約をする
などの方法があります。
店頭で注文する場合、メニューを選んでレジでお会計をした後は店内のソファで待ちます。(車内で待つのも自由です)
ビル等の建物内にコメダがある場合は、時間を指定して出来上がるまでの間は付近で買い物をする、といったこともできますね。
コメダではネット注文や配達等は行っていませんが、一部店舗ではUber Eats(ウーバーイーツ)でも注文を受け付けています。(詳しくは記事後半で紹介しています。)
実際にテイクアウトを利用した時の様子を写真に収めていたので、画像や私の感想を交えながらご紹介します。
コメダ珈琲店でテイクアウトしてみた
私の場合、予約はせずに直接お店に行って注文してみました。
テイクアウトメニューは店内の入り口付近に置いてあります。
どれも美味しそうなので迷う…。
今回は注文したのはコーヒーとカツパン。注文してしばらくすると、紙袋に入れて渡されました。
カップは中身がこぼれないようにしっかりと固定してくれています。
袋の中を覗いてみると、いつもの豆菓子も付いてきました。
テイクアウト用のカップはこちら↓
ロゴ入りの紙カップはしっかりしてていい感じ。
そして、こちらがボリューム満点のカツパン。
中には揚げたてのカツにソースとたっぷりとキャベツが入ってます。
写真では伝わりづらいのですが
とにかくでかい!
横から見ると厚みがすごいです。
初めて注文した時は、その大きさにきっと驚くと思います。
一口頬張るとカツは揚げたてサクサク、キャベツのシャキシャキ感とソースが相まって美味しい!
パンもふわふわでからしマヨネーズも効いててどんどん食べ進めていけます。
ボリューム満点でお腹いっぱいです。ご馳走さまでした。
事前に電話で予約しておくと受け取りがスムーズ
コメダでは注文を受けてから作り始めるので、出来上がるまで少し時間がかかります。
私の場合、予約なしで注文したところ15分程待ち時間がありました。
事前に電話で予約をしておけば、指定の時間にあわせて作ってくれるので、受け取りもスムーズです。
お店に着いてサッとお会計を済ませたい方は、事前に電話で予約しておくことをおすすめします。
コメダ珈琲店のおすすめメニュー
どれも美味しそうで迷う…そんな方の為にコメダのおすすめメニューをいくつかご紹介します。
何を頼もうか迷った時にお役立てください。
おすすめ①「みそカツパン」〜ボリューム満点の特製サンド〜
コメダの人気メニュー「みそカツパン」は食べ応え抜群!
濃厚みそダレがさくっとしたカツにからまった特製サンドで、口いっぱいに頬張ると「これが幸せか…」って気持ちになります。
ボリュームたっぷりなので皆でシェアして楽しめますよ。
商品名 | みそカツパン |
値段 | ¥880〜¥940 |
カロリー | 1298kcal |
テイクアウト | 可 |
おすすめ②「コメチキ」〜大人気のサイドメニュー〜
コメダのジューシーチキン、コメチキは子どもから大人まで幅広い年齢層から長年愛されるコメダの大人気メニュー。
一度食べたら癖になる美味しさで、もう一品頼みたい時にピッタリのサイドメニューです。
骨なしなので子どもも安心して食べられますよ。
商品名 | コメチキ |
値段 | ¥540~¥580 |
カロリー | 656kcal |
テイクアウト | 可 |
おすすめ③「ハンバーガー」〜ボリューム満点のハンバーガー〜
コメダはバーガー類もボリューム満点。
メニューを見て注文すると予想している二回りは大きいです。
種類はいくつかありますが『ドミグラスバーガー』や『フィッシュフライバーガー』が個人的におすすめ。
どちらも通常ではなかなか味わえないボリューミーなハンバーガーです。丸々1つ食べるとかなり満足感がありますよ。
商品名 | フィッシュフライバーガー |
値段 | ¥480~¥510 |
カロリー | 760kcal |
テイクアウト | 可 |
おすすめ④「小倉トースト」〜コメダの定番メニュー〜
続いて紹介するのは名古屋名物「小倉トースト」。
パンはサクサク、あんこは甘すぎず食べすくて美味しいです。
小倉トーストは通常メニューだけでなくモーニングでも選べます。
11時までならドリンクを注文すると無料で半切れパンもついてくるので少しお得です。
商品 | 小倉トースト |
値段 | ¥460〜¥480 |
カロリー | 731kcal |
コメダのメニューは正直どれも美味しいけど、個人的にはこのあたりはおすすめですね。
まだの方はぜひ食べてみて欲しいです。
この他だとサンド系は『ポテサラサンド』や『ハムサンド』も野菜も入っててバランスも良いので、テイクアウトにもおすすめのメニューかなと思います。
あとは『あみ焼きチキンサンド』も美味しいけど、ソースたっぷり、肉汁たっぷり系はテイクアウトにはやや不向きです…。
長時間だとソースがパンに染みてくるので食べるならお早めに!
コメダのおすすめのメニューはこちらの記事でも詳しく紹介しています。
さて、ここからはテイクアウトについてより細かい情報をご紹介します。
カロリー・アレルギー
カロリーやアレルギーについては公式サイトで詳しく紹介されています。
詳しく知りたい方はこちらをご確認ください。
デザートはテイクアウトできる?
コメダでは選べるデザートセットなどのメニューもありますが、基本的にコメダではケーキ等のデザートはテイクアウトできません。
ですが、季節限定のケーキはテイクアウトOK。
家に持ち帰って食べることもできます。
種類:「ショコラズベリー」「香るアールグレイ」「ごちそうカスタード」「焙煎シフォン」
販売期間:2021年1月27日(水)〜2021年4月下旬(予定)
価格:450円〜520円(税込)
販売店舗:全国のコメダ珈琲店
かき氷はテイクアウトできる?
⇒店舗によって異なる
いくつかの店舗で聞いてみたのですが、コメダ自体では基本的にかき氷のテイクアウトは行っていないということでした。
ただ、SNS上では『ミニサイズのみOK』という情報もあり、店舗によって対応が異なるようです。
【かき氷🍧はじめます】
定番の苺、抹茶に加え
ミックスベリー/キウイ/白桃が登場!
この3種は果肉入りです🌟
ソフト,あんこ,練乳の追加トッピング可また、ミニサイズのみテイクアウトしていただけます!ミニといって侮るなかれ!※写真はミニサイズです#コメダ#おうちコメダ#コメダのかき氷 pic.twitter.com/axUYl0SgxH
— コメダ珈琲店新所沢FC店 (@comeda_shintoko) May 31, 2020
一部店舗ではUber Eatsでネット注文できる
コメダもデリバリーに対応してほしいなぁ
なんて思っている方も多いはず。
ですが、一部店舗ではUber Eats(ウーバーイーツ)のサービスも利用できます。
◇Uber Eats対応のコメダ珈琲店(名古屋市)
- 白壁店
- 山手店
- テレピア店
- 菅田店
- 桜山店
- 葵、など
◇Uber Eats対応のコメダ珈琲店(東京都)
- 渋谷宮益坂上店
- 三軒茶屋
- 巣鴨
- 高田馬場駅前
- 武蔵小山
- 池袋西口店、など
Uber Eatsを利用すればボタン1つで簡単に注文できます。
自宅にいたまま注文したい方はお住まいの地域が配達の対象エリアかどうか確認してみてください。
Uber Eatsはサービスが始まって以来、対応エリアがどんどん拡大してきています。今後ますます便利になりそうですね。
店内で全部食べきれない時もテイクアウトOK
量が多くて全部食べ切れない!でも残すのも勿体無い。
ってことありますよね。
コメダでは注文して食べ切れなかった場合は残りを持ち帰ることもできます。
店員さんにお願いすれば、持ち帰り用にアルミホイルやビニール袋などを渡してくれます。(包んで持ち帰る準備はセルフ)
コメダのメニューは量も多いので、食べ残しの持ち帰りができるのはありがたいですね。
店内で注文する時には覚えておくと便利です。
マイボトルやタンブラー割引はある?
⇒マイボトル持参の割引はない
マイタンブラーやマイカップを持参すると割引してくれるカフェチェーン等もありますが、コメダでは特にそういった割引はありません。
耳までふわふわ!コメダの「山食パン」もおすすめ
コメダではモーニングやサンドイッチでも使われている食パンもお持ち帰り用に販売されています。
《販売されているコメダの山食パン》
- 3枚切り(340円)/厚さ…35mm
- 5枚切り(320円)/厚さ…20mm
- 1本売り[3斤分(870円)]
このパンがあればおうちで簡単にコメダ気分を味わうことができますよ。
おわりに
- 家でもコメダの味を楽しみたい
- 一食楽したい
- 自分へのご褒美に
そんな時にはコメダのテイクアウトはおすすめです。
ただ、個人的な感想としては
やっぱりコメダは店内で過ごす方がいい!
私の場合、落ち着いて過ごせる場所や時間を求めて立ち寄ることが多かったので、注文しながら、「テイクアウトだけで帰るのはなんだか勿体無いなぁ…」と思っちゃったんですよね。
テイクアウトしてみて改めてコメダの魅力を実感できた気がします。
とはいえ、店内でゆっくりと過ごせない時にテイクアウトできるのはやっぱり便利。家でもコメダの味を楽しみたいと思った時にはまた利用したいと思います。
コメダはどのメニューもボリュームがあって美味しいです。
お近くにお住まいの方はテイクアウトもぜひぜひ利用してみてください。