ちょっとしたお礼やお祝いのプレゼントに便利なスターバックスカード(通称スタバカード)。
入金する金額も指定できて、もらった相手も気軽に使いやすいため、身近な人に手軽に感謝の気持ちを伝えたい時にぴったりです。
私もあげたり、もらったりすることが何度もありますが、スタバによく行く方ならスタバのギフトは何度プレゼントされても嬉しいものですよね。
しかし、中には
友達からスタバカードをもらったけど使い方がわからない・・・
いざ使おうとしても使い方がわからない、周りに聞ける人がいなくて困っているという方もいらっしゃるかと思います。
そこでこの記事では、初めてスタバカードを使われる方に向けて使い方から残高照会・チャージ方法まで詳しくご紹介します。
これを読めばスタバカードをフル活用できますよ。
スタバカードをもらった方はぜひご参考にしてください。
スポンサーリンク
JCB CARD W:スタバで最強のクレカ。スターバックスの利用でOki Dokiポイント10倍!
dカード:オンライン入金・オートチャージで4%還元。docomoユーザー以外もお得!
楽天カード:顧客満足度が高いカード。使い勝手が良く普段使いに最適の1枚!
目次
スターバックスカードとは

そもそもスターバックスカードってどういうカードなの?
よく知らない方のために、まずはスターバックスカードについて簡単に説明します。
スターバックスカード(通称スタバカード)とは、日本国内のスターバックス店舗や公式オンラインショップで使えるプリペイドカードです。
『Suica』や『ICOCA』『PASMO』の様に事前にお金を入金(チャージ)して支払いをします。
チャージ金額は最低1,000円から最大30,000円まで。1円単位で好きな金額を入金することが可能です。
チャージは店頭で現金でのチャージ、もしくはクレジットカードでオンライン入金も可能です。
なんといってもメリットはレジでの支払いが簡単になること。
キャッシュレス決済ができるので、忙しい時やレジが混雑している時にも細かい小銭のやり取りが不要になり、スマートに支払いができます。
ライフスタイルや好みに合わせてカードの種類を選べる

スタバカードの種類は店舗やオンラインストア、一部のセブンイレブンで発行できるカードタイプとアプリ上で簡単に発行できるモバイルタイプがあり、ライフスタイルや好みにあわせて選べます。
いずれの方法でも入手が簡単で面倒な手続きもナシ!
発行したその日からすぐに使うことができます。
プレゼントでもらったスタバカードの使い方

- 店舗で商品を注文する
- スタバカードを店員さんに提示する
- 店員さんがバーコードをスキャンして決済される
スタバカードの使い方はとても簡単。
お店で商品を注文した際に“レジで店員さんにスタバカードを提示する”これだけです。
あとは店員さんがバーコードをスキャンして決済が完了します。
スポンサーリンク
有効期限はない
スタバカードには有効期限・使用期限等はありません。
なので、カードを発行してしばらく間が空いてしまった場合も期限切れのリスクもなく、じっくりと使っていけます。
ただし、平成24年6月5日以前に3年間の利用(入金・残高照会・カードによる商品購入及び発行時の入金)がなかったカードは無効となり、使用できません。
現金との併用が可能
スタバカードの残高が不足してしまった場合、残りの不足分を現金やクレジットカードで支払うこともできます。
それ以外にもスターバックスでの支払い方法は様々で、電子マネー・QRコード決済等で支払うことも可能です。
交通系電子マネー | Suica / PASMO / manaca / nimoca / SUGOCA / kitaca / ICOCA / はやかけん / 各店舗ごとに異なる |
クレジットカード | 利用可能 (VISA / Mastercard / JCB / AMEX / Diners) |
プリペイドカード | au PAY プリペイドカード / ソフトバンクカード / dカード プリペイド |
QRコード決済 | PayPay / 楽天ペイ / LINE Pay / d払い / au PAY |
デビットカード | 利用可能 |
商品券・ギフトカード | スターバックスギフトカード、各種クレジットカード会社発行のギフトカード |
スタバカードはプリペイド式のカードなのでチャージして繰り返し使うのが基本ですが、とっさの時には他の支払い方法もあるので「残高が足りない!」と慌てなくて大丈夫です。
カード残高の確認方法
カードの発行には1,000円以上のチャージが必要となるので、プレゼントでもらったスタバカードには基本的には1,000円以上の金額が入っています。
ただし、25枚以上まとめてオンラインストアで購入した場合、最低チャージ額が500円なのでカードに入金されている金額が500円の事もあります。
スタバカードにいくら入っているのか確認したい場合、以下の4つの方法から残高を確認できます。
- 店舗で確認する
- 電話で確認する
- 公式ホームページで確認する
- 公式アプリで確認する
スタバ店舗で確認する場合は
- 店員さんに聞く
- レシートで確認する
の2つのやり方があります。
購入前に残高を確認したい場合、スタバカードを店員さんに渡して「カード残高を知りたいです」と伝えると教えてくれます。
また、スタバカードを使ってお会計をした後のレシートでも残高を確認できます。

レシートにはカード残高とカード番号が記載されています。カードが未登録の状態でも確認可能です。
店舗以外には電話でのサポート「会員サポートデスク」や「スターバックス公式サイト」からも確認できます。
スターバックスカード・会員サポートデスク
電話番号:0120-782-728(通話料無料)
10:00〜18:00(年中無休)
お電話での確認の際はカード裏面のPIN番号が必要になります。
電話や公式サイトで確認する際はカード裏面の「カード番号」と「PIN番号」が必要になるので、事前に確認しておきましょう。
残高は公式サイトで確認するのがもっとも簡単ですが、今後より簡単に残高を確認するには公式アプリがおすすめです。
アプリで残高を確認にするには、事前にスタバの会員登録とスタバカードのWeb登録が必要になりますが、設定をしておけば以降はワンタップで手軽に残高を確認できますよ。
PIN番号やカードをアプリに登録する流れはこちらの記事で解説しています。

スタバカードの使い方についてわかったところで、次はスタバカードを使うことでどんなメリットがあるのか一緒にみていきましょう。
スタバカードを使うメリット

スタバカードはチャージをしてそのままでも使えますが、会員サービス「My Starbucks」のアカウントを作成し、スタバカードを会員サイトで紐付けるWeb登録をすると様々な特典やサービスを受けられるようになります。
メリットは数多くありますが、ざっくり言うと以下の通りです。
- キャッシュレス決済ができる
- Star(ポイント)が貯まる
- One More Coffeeでお得にコーヒーが楽しめる
- オンライン入金、オートチャージが可能
- 残高の管理が楽
- 新商品の先行購入ができる
- Mobile Order&Payが使える
- 残高補償サービスが受けられる
「My Starbucks」に登録をすると『Starbucks Rewards(スターバックス リワード)』というスターバックス独自のポイントプログラムに参加することが可能になり
登録済みのカードで支払い54円(税込)あたり1Star
貯めることができ、集まったStarはドリンクやフード、コーヒー豆などの商品と交換できます。
また、Web登録済みのカードは特典としてお得にコーヒーのおかわりをできたり、残高照会・利用履歴の確認も簡単にできます。
さらに24時間いつでもチャージが可能になり、万が一盗難・紛失した場合も残高を補償してくれるサービスも受けられます。
スタバカードは入会費や年会費は一切かからず、ポイントが貯められたりスマホでの注文・決済ができる等、メリットが多いです。
カードを作ったらこれらのサービスを受けられるように会員登録をしておきましょう。

チャージ方法
スタバカードは残高が不足したり、無くなったら繰り返しチャージして利用することができます。
チャージは
- 店舗でチャージする
- オンライン入金
- オートチャージを設定する
の3つのやり方があります。
店舗ではスタバカードを店員さんに渡しながら「カードにチャージをしたいです」と伝えると1,000円以上からお好きな金額をチャージできます。
チャージは店頭でチャージする方法が手軽で簡単ですが、こちらは現金チャージのみ。
クレジットカードであれば、クレジットカードからスタバカードに入金→スタバカードで支払い、という手順でクレジットカードを使って支払うことも可能です。

オートチャージの設定をすればいちいちチャージをする必要もありませんし、Starも貯まり、利用額に応じてクレジットカードのポイントも貯めることができます。
そして、このチャージに利用するカードを上手に選べば、スターバックスでさらにお得にコーヒーを楽しむことができます。
「JCB CARD W」はスターバックスとの相性が抜群!

JCBオリジナルシリーズの「JCB CARD W」はスターバックスとの相性が抜群です。
- 18歳以上39歳以下のWEB入会限定
- 年会費永年無料
- ポイントがいつでもどこでも2倍!
- セブンイレブンやAmazon、スターバックスでも高還元!
- ポイントの使い道も多数
- ナンバーレス&タッチ決済に対応
JCB CARD Wはポイント還元率1.0%の高還元率カードです。
国内外のどこで利用してもいつでも常にポイント2倍。
通常のJCBカードの2倍ポイントが貯まり、1,000円につき2ポイント(Oki Dokiポイント)が還元されます。
さらに、パートナー店で利用するとポイント還元率が大幅アップ!
セブンイレブンの利用でポイント3倍、Amazonの利用でポイント4倍、スターバックスカードのオンライン入金・オートチャージでポイントが10倍貯まります。
申し込めるのは39歳以下という条件付きですが、一度発行すれば40歳を過ぎても年会費無料のまま利用し続けることができます。
対象年齢であれば作って間違いのないカードです。
スタバを頻繁に利用する方はかなりお得になるため、ぜひチェックしてみてください。
国内でダントツ人気!「楽天カード」

総合的に人気の高いクレジットカードをお探しの方は「楽天カード」がおすすめです。
「楽天カード」は国内でダントツの人気を誇るクレジットカードで、カード決済により街中のコンビニ、スーパー等のお店で使える楽天ポイントが100円につき1ポイント付与されます。
さらに、楽天市場や楽天モバイルなど楽天サービスを利用すればするほどポイントがザクザク貯まります。
総合的に非常に優秀なカードでメインカードとしても人気があります。
年会費は無料で、新規入会の特典としてポイントも大量にゲットできます。
楽天カードを作って楽天経済圏に移行すれば、ポイントの貯まり方も年単位だとかなり変わってきますよ。
スタバカードをプレゼントされたらお返しは何がいい?

スターバックスは気軽に発行できて、友人への誕生日・結婚式のお礼・社内行事の景品など様々なシーンで相手に贈れるためプレゼントとしても人気です。
種類はカードタイプとメールやSNS経由で送れるeギフトの2種類あり、直接手渡しでプレゼントするのも良し、直接会えない人にもスマホで簡単にギフトを贈れます。
スタバカードをプレゼントされた方は今度はあなたが大切な人へ日頃の感謝の気持ちを込めてギフトを贈ってみてはいかがでしょうか。
スタバカードのプレゼントの贈り方はこちらの記事で解説しています。


スタバカードを上手に活用しよう!
スタバカードは作り方も使い方も簡単な上に多くの特典を受けることができます。
また、カードの使用期限はないので、自分の好きなタイミングで利用しやすいです。
もっと賢く使いたい方・プレゼントでスタバカードをもらった方はぜひフル活用していきましょう。
スポンサーリンク
