コメダ珈琲店では季節ごとに、色んな季節限定メニューが販売されますが、夏には是非おすすめしたいメニューがあります。
それがコメダのかき氷。
コメダのかき氷はサイズも大きいので、かなり食べごたえがあります!
毎年、新作メニューも登場するということで、今年はどんな味が食べられるのか楽しみです。
記事ではそんなコメダのかき氷の魅力や今年の最新情報をたっぷりとお届けしたいと思います。
この夏だけしか食べられないコメダのかき氷。
気になってるけど、まだ食べていない…そんな人は要チェックです!
目次
コメダ珈琲店のかき氷の販売期間はいつからいつまで?
販売期間の目安:2020年4月22日〜9月下旬頃まで(予定)
公式サイトを確認してみると、今年は4月22日にかき氷の販売開始の発表がありました。
いつまでなのかはまだはっきりとわかりませんが、去年と同じであればおそらく9月下旬頃までの予定かと思われます。
販売開始時期は店舗によって異なります。
4月頃から始まるところもあれば、6月、7月頃から始まるところもあり、販売開始日は店舗によって異なります。
いつからいつまで食べられるのか知りたい人は、直接店舗に問い合わせてみるのが確実です。
それと、店舗によってはTwitterやInstagramに公式アカウントを開設している場合もあります。
ここで発信される情報や、お店で食べた人の写真からも、ある程度販売状況は把握できそうだったので、SNSを利用している人はチェックしておくといいかも。
今年は白桃やミックスベリーが登場!

今年発売されるかき氷の種類はこちら↓
- 白桃氷(新作)
- ミックスベリー氷(新作)
- キウイ氷
- 宇治抹茶水
- いちご氷
2020年は去年好評だった「キウイ」に加え、新作に「白桃」と「ミックスベリー」のかき氷が登場。
定番の「いちご」なども含めて全部で5種類の味が楽しめます。
値段はこちら↓
商品名 | 価格 |
---|---|
白桃&ソフト・練乳 | 840円 |
ミニ:730円 | |
白桃 | 650円 |
ミニ:540円 | |
ミックスベリー&ソフト・練乳 | 840円 |
ミニ:730円 | |
ミックスベリー | 650円 |
ミニ:540円 | |
キウイ&ソフト・練乳 | 840円 |
ミニ:730円 | |
キウイ | 650円 |
ミニ:540円 | |
宇治抹茶&ソフト・練乳・小倉あん | 950円 |
ミニ:840円 | |
宇治抹茶 | 650円 |
ミニ:540円 | |
いちご&ソフト・練乳 | 730円 |
ミニ:620円 | |
いちご | 540円 |
ミニ:430円 |
かき氷には練乳やソフトクリームをプラスして、自分で好みの味にカスタマイズすることもできます。
- ソフトクリーム(120円税込)
- 小倉あん(110円税込)
- 練乳(70円税込)
食べた時に写真も撮ってきたので、写真や感想を交えつつ紹介しますね。
コメダの「キウイ氷」を食べてみました
私が注文したのは、「キウイ氷」のミニサイズです。
練乳とソフトクリームをトッピングしてみました。
一体どんな味なのか楽しみです。
注文して5分程で、テーブルにやってきました。

こちらはミニサイズなのですが・・・意外と大きい。
ソフトクリームもたっぷりで食べごたえがありそうです。
新作のキウイとリンゴのかき氷は果肉入り。
爽やかな見た目が夏を感じさせてくれます。
器も触ってみると、溶けにくいようにキンキンに冷えた状態でした。
スプーンですくって口にふくむと、家で作ったかき氷のようなガリガリした食感はなく氷はふわふわ。
果肉入りのふわふわな氷が口の中でスッと溶けていきます。
コメダのかき氷のキャッチコピー通り「ふわっ、ヒヤッ、じゅわー」でした。
ソフトクリームもかなり濃厚。溶けて崩れないよう氷とソフトを交互に食べていきます。
半分のところまで食べると、中にもシロップがたっぷり滲みて、甘くて美味しい。
かき氷で720円は少し高いかなと思いましたが、ボリュームもあって満足です。
さっぱりした味なので暑い日にぴったりのかき氷ですね。ご馳走様でした。
モーニングの時間帯や夜でも注文できる?
ちなみに、コメダのかき氷は販売期間中であれば、どの時間帯でも注文できます。
営業時間の例:7時頃〜23時頃
夜は人も少なく、店内の雰囲気もまったり。
私がお店に行った時には、夜の時間帯でもシェアして普通サイズのかき氷を食べている人も普通にいました。
コメダは夜遅くまで営業しているので、無性にかき氷が食べたくなった時にも気軽に注文できますよ。

かき氷のカロリーはいくら?
商品名 | カロリー1食あたり(kcal) |
---|---|
白桃 | 179 |
白桃(ミニ) | 97 |
ミックスベリー | 176 |
ミックスベリー(ミニ) | 95 |
キウイ | 176 |
キウイ(ミニ) | 95 |
宇治抹茶 | 264 |
宇治抹茶(ミニ) | 132 |
いちご | 252 |
いちご(ミニ) | 126 |
ソフトクリーム(トッピング) | 156 |
小倉あん(トッピング) | 235 |
練乳(トッピング) | 82 |
カロリーが多い順に並べると、この中では
- 宇治抹茶(264kcal)
- いちご(252kcal)
- 白桃(179kcal)
- ミックスベリー(176kcal)
- キウイ(176kcal)
の順番に高かったです。
全部のせだと、どの位のカロリーになるのか計算してみると
《かき氷宇治抹茶(全部のせ)通常サイズの場合》
かき氷宇治抹茶(264kcal)
ソフトクリーム(156kcal)
小倉あん(235kcal)
練乳(82kcal)
合計=737kcal
トッピングをつけると、カロリーも高くなるので食べ過ぎには注意したいですね。
そして、注意しておきたいのがもう一つ。
初めて食べる人は注文する時には、サイズに注意して下さい。
普通サイズとミニサイズ、注文するならどっち?
一人で食べる時・・・ミニサイズ
複数人でシェアしたい・・・通常サイズ
一人で食べるならミニサイズがおすすめ
一人で食べるのであれば、絶対ミニサイズがおすすめ。
普通サイズは食べた人の写真を見る限り、とにかくデカイです。
通常サイズについて店員さんに聞いてみると「二、三人でシェアする量」とのこと。
調べてみると、中には普通サイズに一人で挑戦して完食する人もいましたが、なかなか大変そうでしたよ。
ミニでもなかなかのボリュームがあるので、一人ならミニサイズで十分だと思います。
お得にかき氷を食べるなら普通サイズ
ミニサイズと普通サイズは、100円の違いで倍以上の量があるので、普通サイズの方がお得感はあります。
友人同士等、複数人でコメダに行くなら、ミニサイズをそれぞれで注文するより、普通サイズを注文した方がお得に食べられますよ。
ちなみに、コメダでは現金以外に電子マネー、クレジットカード、KOMECA(コメダ独自のプリペイドカード)など様々な支払い方法があります。
コメダを利用するなら、お得な支払い方法も知っておくといいですよ。
コメダ珈琲店でお得に食べる方法
- KOMECA(コメカ)で支払う
- クレジットカードでチャージをする
- コーヒーチケットを利用する
コメダには、独自のポイントが貯まるプリペイドカード「KOMECA(コメカ)」があり、コメカを使って支払いをすると最大で利用金額の3%がポイント還元されます。
さらに、クレジットカードでチャージもできるので、ポイントの2重取りも可能です。

また、コメダでは店舗ごとにコーヒーがお得に飲めるコーヒーチケットが販売されています。
チケットには有効期限はないので、コメダを普段よく利用する人は買っておいて絶対損はないですよ。

おわりに
暑い日にはひんやり嬉しいかき氷。
販売開始時期は店舗によって異なりますが、早いところでは毎年4月頃から販売されているので、本格的な夏に入る前から楽しめます!
まだ食べたことがない方、気になる方はぜひぜひお近くのコメダでかき氷も楽しんでみてください。
