最近、誕生日プレゼントでスタバのeGiftを貰いました。
朝、LINEに通知が届いてて、確認してみるとこんなメッセージが!
正直こういうメールが送られてくるのは予想していなかったのですごく嬉しいです。
しかも、チケットもたくさん付けてくれて!
ありがたく使わせていただきます!
ただ、プレゼントされるのは嬉しいけど
- スタバは普段利用しないから使い方がよくわからない
- ギフトをもらうのは初めてだから使う時に緊張しそう
という人もいるはず。
そこで、記事では初めてスタバのeGiftをもらった人向けに使い方や注意点について解説していきます。
使い方で不安な時には是非ご参考にして下さい。
目次
スタバのeGiftの受け取り方法&使い方
スタバのチケットの使い方はとっても簡単。
送られてきたメールから使いたいチケットを選び、スマホ画面で表示されたバーコードを店員さんに見せるだけ。
スタバの会員登録をしていない人でもすぐに使えますよ。
手順①LINEで送られてきたリンク(URL)をタップ
URLをタップするとメッセージ付き画像が表示されるので、
さらに下までスクロールします。
手順②使いたいチケットをタップ
メッセージ画面から下までスクロールしていくと、ドリンクチケットやフードチケットが表示されるので、使いたいチケットを選びます。
手順③レジ会計時にスマホ画面に表示されたバーコードを店員さんに見せる
チケットをタップするとバーコードが表示されるので、あとはスマホでこの画面を店員さんに見せるだけでOK。
バーコードを読み込んでもらうことで決済が完了します。
スポンサーリンク
私はギフトを使うのは初めてでしたけど、無事買うことができました。
値段が税込みで500円以上だったので、不足分はスタバカードで。
いやぁ、ギフトでドリンクが飲めるって嬉しいなぁ( ˘ω˘)
使った後にはお礼メッセージを送ることもできる
eギフトを使った後には、お礼メッセージやお返しのギフトを送ったりすることもできます。
使ってみて初めて知りましたけど、お礼メッセージ機能なんてあるんですね。
ギフトをもらってすぐにお礼は送っていたけど、せっかくなので、一言メッセージを添えて送ってみることに。
LINEで送る相手を選んで送信してみると、「ドリンクを引き換えました」という文章とお礼メッセージのリンク先が表示されていました。
なんかいいね、こういうやりとり。
ギフトを使ったことも相手にわかるし、いい機能だなと思います。
ネット上では「プレゼントした相手からお礼メッセージが来ててほっこりしました」なんて声もありました。
ギフトを使った時には、是非お礼メッセージも送ってみてください。
スタバのeギフトは簡単に使えて便利ですが、使用する上でいくつかの気を付けておきたい事もあります。
以下にチケット内容や注意点等、ギフトを使う上で知っておきたい情報をまとめました。
チケット内容や注意点
チケットは1ドリンクにつきドリンクチケット1枚(500円)、フードチケット(300円)1枚が利用できます。
他のクーポンや値引きサービスとの併用はできません。
500円未満の場合、お釣りは返ってきません。
また、500円以上の場合、超えた分の金額を支払い商品を購入する形となります。
eGiftの有効期限は4ヶ月
eGiftには有効期限(贈った相手がeGiftを購入した日から4ヶ月)があります。
例えば、相手が2019年11月17日に購入して2日後に送ったという場合、有効期限は2020年3月17日までという風に表示されます。
使おうと思っていたら期限が切れてしまった、なんてことになったらすごく勿体ないです。
使うタイミングにはご注意を。
eGiftを貰ったらすぐに保存しておこう!
貰ったeGiftはLINEのトーク画面からでも見れますが
- Apple Wallet
- My Starbucksの公式アプリ
などに追加しておくと簡単にアクセスできます。
私は既にスタバの会員登録をしていたので、公式アプリで保存してみました。
スタバ公式アプリでeGiftを保存する方法
LINEで貰ったeGiftのURLをタップ。
下までスクロールすると、「ギフトカードを保存」があるので、チケットを保存したい場所を選びます。
「公式アプリに保存」を選択すると、「LINEがstarbucksを開こうとしています」と表示されるので「開く」をタップ。
アプリが立ち上がったら、My Starbucksの画面右下の「eGift」をタップし、保存ギフトを選びます。
これで保存されたギフトが表示されます。
スタバの公式アプリで既にログインした状態だと、この手順で自動的に保存されていました。
先にギフトを保存しておけば、使う時にLINEのトーク画面からURLを探す手間が省けてラクです。
eGiftを紛失してしまったら?
eギフトはスタバからは再送してくれません。
もしもスマホが壊れたり、誤ってLINEトークを消してしまい、チケットが見れなくなった時は、相手にもう一度送ってもらうことになります。
せっかく贈ってもらったのに相手に「また送って」とは伝えづらいですし、万が一の為にも、チケットを貰ったらすぐに保存しておくことをおすすめします。
最後にeギフトのキャンペーン時期について。
調べていると、これも知っておくといいなと思った情報もあったのであわせてご紹介します。
スタバ限定のミニフィギュア「コーヒーサンタ」が貰えます
eGiftでドリンクを引き換えた人には、先着順で「コーヒーサンタ」が貰えるキャンペーンも毎年開催されています。
【過去の開催期間】
2018年:12月17日から先着順
2017年:12月15日から先着順
※お一人様1個まで
※なくなり次第終了
去年の場合、ミニフィギュアの種類は全部で8種類とのことですが、シークレットデザインなんてものもあるみたい。
どんなものか気になる…。
SNSでもスタバのコーヒーサンタは「かわいい」と好評なので、気になる人は是非この時期を狙ってみては?
私も貰ったeGiftがキャンペーン時期にも使えそうなので、eGiftと利用してコーヒーサンタをゲットしたいと思います。
スタバのeGiftは気軽に使えて嬉しい
初めてこういった形のプレゼントをいただきましたが、結構嬉しいものですね。
使い方も簡単だし、これを機会にスタバに行く機会が増えそうです。
ちょっとしたプレゼントを贈りたい時にも気軽に送れるので、今度は自分からも使ってみようかなと思います。