コメダは居心地が良いからついつい長居してしまう、という人は多いはず。
私もコメダが大好きです。
静かな環境でゆっくり過ごせるし、Wi-Fiやコンセントもあるので快適なんですよね。
コーヒーチェーンの中でもコメダに行く機会は断然増えました。
そんなコメダといえば、モーニングサービスが有名ですが、お昼の時間帯は「昼コメプレート」というランチセットも提供しています。
ランチの時間帯にも利用する機会があったので注文してみましたが、ボリュームもあって美味しいランチが楽しめました。
記事ではそんなコメダのランチメニューについてご紹介します。
コメダのランチってどうなの?と気になっている人はぜひお役立て下さい。
スポンサーリンク
目次
コメダ珈琲店の「昼コメプレート」とは?
「昼コメプレート」は、ランチタイム(午前11時30分から午後2時)にお好きなドリンクにランチ料金を追加すると、サンドイッチやサラダ、コメチキ等が食べられる平日限定のお得なランチセットです。
昼コメプレートは店舗限定メニューの為、実施していない店舗もあります。
販売されているかどうかはコメダ公式サイトの「店舗検索」で確認できます。
昼コメプレートのメニュー
昼コメプレートのメニューはこちら↓

昼コメプレートはAからFまでの6種類の中から選べます。
以前までは「ザ・厚切りピザトースト」や「たまとまレタスサンド」の2種類だったので、選べるメニューが増えたのは嬉しいですね。
昼コメプレートの値段
ランチメニュー | 値段 |
---|---|
コメチキ付 | ドリンク料金+580円(単品760円) |
コメチキなし | ドリンク料金+510円(単品680円) |
昼コメプレートの値段はドリンク料金に580円or510円のどちらかで、コメチキを付けるかどうかで値段も変わってきます。
単品だと760円になるので普通に頼むより少しお得に食べられますね。
昼コメプレートの値段は地域や店舗によって異なるため、紹介している値段より何十円か高く設定されている場合もあるかもしれません。
スポンサーリンク
では、コメダのランチは一体どんな感じだったのか。
食べた時の様子を写真に収めてきたので、実食レポ形式でお届けします。
昼コメプレート「たまとまレタスサンド」を食べてみた

たまとまレタスサンド(コメチキ付き)
価格:ドリンク料金+580円
カロリー:762kcal
私が注文してみたのは「とまたまレタスサンド・コメチキ付」と「たっぷりアイスコーヒー」
内容はサンドイッチが3つ、サラダとコメチキ2個。
おまけにいつもの豆菓子もついてきました。

ふわふわのパンとたっぷりのたまごが美味しい

メインのサンドイッチの具体は、たまごペーストとトマト(今回はハム)レタスのみのシンプルな組み合わせです。
一つ一つは片手で掴める大きさですが、たまごペーストがたっぷりで結構食べごたえがあります。
パンはふわふわ。味付けの辛子マヨネーズもピリッと効いてて美味しいです。
横に添えられたサラダの量は単品のミニサラダよりも少なめ。
ランチには丁度いい量ですね。
ドレッシングは「オリジナルドレッシング」と「しょうゆドレッシング」の2種類が用意されているのでお好みで。

しゅうゆドレッシングは和風の味が楽しめますが、普通の方がいい人は、オリジナルドレッシングの方が食べやすいと思います。
私は食べ慣れた味の方がいいので、オリジナルドレッシング派です。
コメチキが美味しい!
お次は、コメダのオリジナルチキン、略してコメチキ。

ジューシーな骨なしのチキンで、コメダの人気メニューの1つです。
コメチキは通常6個入りで販売されてますが、ランチセットにはコメチキが2個ついてきます。
レモンをかけて食べてみると、外はサクサク、中はジューシーですごく美味しい。
1つずつが食べやすいサイズなのもいいですね。
昼コメプレートは程よいボリュームで満足
コメダではボリューム満点のメニューも多いですが、昼コメプレートは程よいボリュームといった感じでした。
サラダやコメチキも一緒に食べられるのが嬉しいですね。今回コメチキを食べるのは初めてでしたが、思っていた以上に美味しかったです。
小腹が減った時にちょうどいいメニューなので、次回は単品でも注文してみようと思います。
それと、パンはトーストにも変更できる、ということだったので、ふわふわよりもサクッとした食感がいい人はこちらもお試しください。
ランチにもおすすめのメニューをご紹介
コメダでは昼コメプレート以外にもメニューが豊富。
その日の気分によって色んなランチを楽しめます。
実際、私が利用した時にもランチの時間帯は昼コメプレート以外を注文している人が多かったです。
- ちょっと遅めのランチを食べたい
- ランチは自分の好きなものを食べたい
- 近くのコメダに立ち寄ってみたら「昼コメプレート」の販売が終了していた
そんな時にもコメダなら時間を気にせずに気軽に食べられますよ。
参考までにいくつかランチにもおすすめのメニューを紹介します。
ミックスサンド

商品名 | ミックスサンド |
値段 | 670円~770円(2022年7月現在) |
カロリー | 862kcal |
テイクアウト | 不可 |
たっぷりの玉子とハムにきゅうり、レタスを組み合わせたコメダの人気No1の定番サンドイッチ。
ふわふわのパンにこれでもかってくらい玉子が挟んであります。
一人で食べるのには十分すぎる量なので、シェアして食べるのもおすすめです。
注文時には、からしマヨネーズをつけるか決められるのでお好みで。
サンドイッチのパンはトーストにも変更できます。
あみ焼きチキンホットサンド

商品名 | あみ焼きチキンホットサンド |
値段 | 880円〜950円(2022年7月現在) |
カロリー | 945kcal |
テイクアウト | 可 |
大きなチキンに特製ソースをたっぷり染み込ませた「あみ焼きチキンホットサンド」
分厚いお肉とキャベツに甘辛い特製ソースの組み合わせが最高に美味しいです。
お肉をがっつり食べたい時という時におすすめ。
通常は3つ切りですが、4つ切りにも変更できます。
ハンバーガー

メニュー | 価格 | カロリー(kcal) |
---|---|---|
ドミグラスバーガー | ¥650~¥720 | 710 |
コロッケバーガー | ¥510~¥580 | 753 |
エッグバーガー | ¥510~¥580 | 815 |
フィッシュフライバーガー | ¥510~¥580 | 789 |
サンドイッチ類だとちょっと量が多いな、という時におすすめしたいのがハンバーガー。
手のひらサイズで、大きさは普通のハンバーガーの2倍はあるので、お腹いっぱいになります。
個人的には『フィッシュフライバーガー』と『ドミグラスバーガー』がおすすめ です。

ホットドッグ

商品名 | ホットドッグ |
値段 | 470円~540円(2022年7月現在) |
カロリー | 583kcal |
テイクアウト | 可 |
小腹が減った時にちょうどいいのが「ホットドッグ」
たっぷりのコールスローキャベツとパリッとジューシーなソーセージが相性抜群です。
二等分だけでなく三等分等、人数分にもカットできます。
モーニングの時間にもう1品頼みたい時にもおすすめですね。
番外編:コメダはスパゲッティも食べられるようになったよ

コメダではサンドイッチやハンバーガーだけでなく、一部の店舗ではスパゲッティも食べられます。
ランチの時間帯には、テーブル上に通常メニューとは別に目立つように、どんと置かれていました。
メニューは『ナポリタン』『カルボナーラ』『明太子』の3種類。
ドリンクとのセット販売で770円を追加して注文できます。(※現在はメニュー表より20円値上がりしています)
販売は午前11時から閉店まで。平日も土日祝日も楽しめます。
店内を見渡すと、お昼のランチタイムや14時以降のちょっと遅めのランチとして注文している人も多かったですよ。
それにしてもどんどん新メニューが増えていっていますね。
まだ食べたことはないので一体どんな味なのか気になる…。
コメダはスナック類が充実しているので、食事にも利用しやすいです。
ここで紹介したメニュー以外にも美味しいものがたくさんあるので、好きなものを注文してみてください。
おすすめメニューはこちらの記事でも詳しく紹介しています。メニューで迷った時にどうぞ。

ここからは補足情報としてランチのテイクアウトやお得に食べる方法を紹介していきます。
ランチのテイクアウトについて
昼コメプレートは生野菜を使用している為、テイクアウトできません。
食品衛生上、以下の商品はテイクアウト不可となっています。
- 玉子ペースト使用商品
- 生野菜使用商品
- ソフトクリーム使用商品
ただ、商品によってはテイクアウトが可能です。
外で食べたい時、店内で注文してお腹いっぱいになった時にも役に立つので、どんなメニューがお持ち帰りできるのかは知っておくといいですよ。
詳しくはこちらの記事にまとめました。

コメダでランチをお得に楽しむ方法
- コーヒーチケットを活用する
- 支払いはKOMECA(コメカ)を利用する
コーヒーチケットを活用する
コメダでは、コーヒーやジュース類などのドリンクがお得に飲める「コーヒーチケット」が販売されています。
値段:3,000円(8枚綴り)または3,200円(9枚綴り)
使用できるのは発行店のみですが、有効期限はないのでずっと使えます。
よく利用するコメダがあれば、コーヒーチケットは買って絶対損はないですよ。

支払いはKOMECA(コメカ)を利用する
また、コメダ独自のプリペイドカードKOMECA(コメカ)もあわせて利用すると、さらにお得です。
コメカで支払いをすると、支払い額に応じて最大3%がポイントとして還元されます。
例えば、支払額が540円なら16ポイント、1,160円なら34ポイントがもらえます。
微々たるポイントかもしれませんが、気づいた時には意外と貯まってます。
さらに、クレジットカードからのチャージも可能で、コメカのポイントと二重取りもできます。
コーヒーチケットとコメカの併用もできるので、コメダを利用するなら両方作っておくのがおすすめです。

おわりに
最初に昼コメプレートがテーブルに運ばれてきた時は、量はそこまでかな?と思いましたが、意外と食べごたえがありました。
昼コメプレートの良かった点は野菜やコメチキが少しずつ食べられる事。
コメダではこういったセットは少ないので、ちょうどいいバランスのランチを食べたい人には「昼コメプレート」はおすすめだと思います。
また、コメダでは昼コメプレート以外にも定番メニューからガッツリ系、軽食、デザートまで種類も豊富です。
ぜひいろいろなものを食べ比べてみて、あなたのお気に入りを見つけてみてください。
スポンサーリンク
